APKPure Appを使用する
パラレルの旧いバージョンをダウンロードすることが可能
友達と一緒にゲームや動画、音楽を楽しもう!
500万ダウンロード突破!
友達と遊べるたまり場アプリ「パラレル」!!
友達と一緒にゲームや動画、音楽を楽しもう!
■パラレルってなに?■
パラレルは、友達とゲーム・動画・音楽などのコンテンツを一緒に楽しむことができる『オンラインのたまり場アプリ』です。
■ロビーとプライベート、2つの空間■
ロビーは、今オンラインの友達同士が集まって遊べる場所です!ふらっと集まってその場にいる友達と会話やコンテンツを楽しみましょう。
プライベートは、イツメンでグループを作って集まることができる場所です!イツメンだけで遊びたい時は、プライベートのグループに集まりましょう。
■友達と一緒に遊べるコンテンツがもりだくさん!■
ミニゲーム、動画(Youtubeなど)、音楽、カラオケを友達とコミュニケーションしながら楽しむことができます。パラレルのコンテンツは全て無料で、追加のダウンロードも不要。遊びたいと思ったその瞬間からすぐに一緒に楽しむことができます。
●パラレルでみんなで一緒に遊べるミニゲームを一部ご紹介
人狼、ワードウルフ、リバーシ、大富豪、スピード、早押しクイズ、絵しりとり、ソリティア
・・・などなど、みんなで遊んで楽しい定番ミニゲームを今後も追加予定!
■楽しいコミュニケーション機能!■
よくある通話やチャットだけでなく、変声で話せるボイスチェンジ機能や、ボイススタンプが友達同士のコミュニケーションをもっと盛り上げます。
声は出せないけど通話したい時に使える、通話内チャット機能も用意しています。
■スマホ画面を共有!みんなで一緒に体験がもっと広がる!■
パラレルなら、あなたのスマホ画面を、ルームにいる友達にリアルタイムで共有することができます!
見ているものを、そのままみんなで楽しめる!
パラレルアプリの画面はもちろん、他のアプリを使っているところや、お気に入りのウェブサイト、思い出の写真や動画、熱くなってるゲームのプレイ画面だって、ぜーんぶルームのみんなに見せ合うことができるんです!
「ゲームで作ったキャラのコーデ、一緒に見て選んでほしいな!」「このゲームの攻略、見てみて!」なんて時も、画面を見ながらだから、もっともっと盛り上がること間違いなし!
アプリを切り替えても共有は続く!
画面共有中にパラレルをバックグラウンドにしたり、他のアプリを起動して操作しても、友達にはあなたが見ている画面がそのまま共有され続けるので、いろんな瞬間をスムーズにシェアできます!
かんたん操作で安心!
そして、画面共有を止めたい時は、スマートフォンの通知からいつでもワンタップで簡単に停止できるから安心です!自分の見せたいものを、自分のタイミングで気軽に共有して、友達との時間をさらにエンジョイしましょう!
●快適通話で本格ゲームも楽しめる!■
パラレルの通話環境はクリアで高音質!
スマホゲーム(例:荒野行動、PUBG、モンスト、パズドラ、プロセカ、プロスピ、第五人格、マイクラ、Roblox(ロブロックス)、ブロスタ、雀魂など)を一緒に通話しながらプレイする時のボイスチャットとして使えます!
ゲーム音が下がらず、個別の音声調整も可能です!
さらに、通話の操作もとってもかんたん!ゲームのプレイ中や他のアプリを使っている時でも、パラレルを開かずにスマートフォンの通知からすぐに通話を終了できるんです!これにより、よりスムーズに、そして安心してボイスチャットをお楽しみいただけます!
■知ってるともっと便利!ゲーム中の便利なお知らせ機能!■
一人でゲームを始めると、あなたのスマートフォンに特別な通知が表示されることがあります!これは、友達とより繋がりやすくするための、とっても便利な機能なんです!
友達と、もっと繋がりやすくなる!
あなたがパラレルをバックグラウンドにしていても、友達にはパラレルアプリ内であなたが『ゲーム中』であることが表示され続けます!だから後からでも気軽に参加しやすく、みんなで一緒に遊ぶきっかけにもピッタリです!
■パラレルのSNS公式アカウント■
・Twitter公式アカウント
https://twitter.com/parallel_jp
・TikTok公式アカウント
https://www.tiktok.com/@parallel_app
https://www.instagram.com/parallel.is.fun/
投稿者
Bryan Santos
Android 要件
Android 8.0+
カテゴリー
報告
Last updated on 2025年05月22日
以下のアップデートを行いました。
・細かな修正を行いました
皆様からのフィードバックが励みになります。
ぜひアプリの評価、レビューをお願いします!
何か不具合を見つけた場合はアプリ内の問い合わせ窓口(設定 → 問い合わせ・よくある質問)からご連絡をいただけますとすぐに対応できますので、そちらからご連絡をお願いいたします!